【神奈川】葛原岡神社|パワースポット 葛原岡神社

神奈川県

葛原岡神社は、神奈川県鎌倉市の神社。後醍醐天皇の側近・日野俊基を祀る。

明治天皇が日野俊基に従三位を贈り、地元有志と全国の崇敬者の協力により明治20年(1887)に創建された。神社の南側に日野俊基の墓がある。

日野俊基は鎌倉幕府の倒幕の謀議に加わり、正中の変(1324)で捕らえられ許されたが、元弘の変(1331)で再度捕らえられ、翌年ここで処刑された。辞世の句「秋を待たで葛原岡に消える身の露のうらみや世に残るらむ」を残している。

葛原岡神社の鳥居のそばに、「魔去る石」という石があり、「魔が去る」が転じて「勝(まさる)」と読み、幸せを勝ち取る石だという。願いを込め、盃をこの石にあてて割り、幸せを勝ち取る。

鳥居をくぐってすぐ左手にある縁結び石もパワースポットと言われている。縁結び石の隣には恋みくじもある。縁結びのご利益があるとされています。

PR:次世代の最強クリーム シミ改善・しみ消しクリーム 効果ある 最強 ランキング

葛原岡神社のパワースポット・見どころ

魔去る石

鳥居の前まで辿り付いたら、まずは鳥居のすぐ右隣に鎮座する「魔去ル石(まさるいし)」に向かいます。“魔が去る”が転じて“勝る”=「幸せを勝ち取る石」といわれています。

参拝前に魔去ル石で、これまでの不運を断ち切るのが葛原岡神社参拝の1つめのポイントです。断ち切る方法は簡単。魔去ル石の前に備わるお皿(初穂料100円)を、これまでの自分の不運を断ち切るように願いを込めながら石に向かって投げましょう。

縁結びの石

社務所で縁結び御守を受けて赤い糸が結ばれた五円玉をいただき向かうのは、「縁結びの石」。良縁の神様として知られる大黒様をご祭神としており、ご神体は、二宮尊徳(にのみやたかのり)邸内の楠木で作られたと伝えられる由緒あるもの。

ここでは、女性は向かって右手の「男石」に、男性は向かって左手の「女石」に五円を赤い糸で結びつけます。そうすると、恋愛運アップのご利益が期待できるといわれています。

合鎚稲荷社

合鎚稲荷社は、葛原岡神社の奥にある本殿です。開運の神様である「日野俊基卿」をご祭神として祀っており、運を良い方向へと導くパワースポットになっています。また、隣に祀られている「昇運の神龍」には、神様のお使いとして、素早く願いを届けてくれると言われています。

昇運の神龍

必ず奥にある本殿に参拝致しましょう。ご祭神の日野俊基卿は、建武の中興への道を開かれたことから“開運の神様”と呼ばれています。そして本殿横にある『昇運の神龍』の石板は、旧本殿に納められていたもので、神様のお使いとして願い事をより早く届けてくれる龍なのです。あなたの縁結び成就の願いをいち早くお届けし、必ず開かれた運が授与されるはずです。

御神徳

葛原岡神社の御祭神

日野俊基(ひのとしもと)

葛原岡神社のご利益

開運・縁結び・縁結び・恋愛運アップ など

葛原岡神社は、学祭に優れた日野俊基卿をお祀りしている神社であるので、学業成就のご利益があると言われています。また、葛原岡神社には二宮尊徳邸内の楠で作成された大黒様の像が奉納されており、大黒様は縁結びの神様であることから、多くの女性か縁結びのパワースポットとしても知られています。

縁結び絵馬や恋みくじ

葛原岡神社は恋愛や縁結びの願いが叶うと言われているパワースポットです。今いるパートナーとの円満な関係を祈ったり、将来の相手に向けての希望をハート型に形どられた「縁結び絵馬」に書き、奉納することができます。文字に書くことで更なるご利益を得られると言われています。また、恋愛の行方を占う「恋みくじ」もあります。

おりがみさま

一般的に、お願いが成就したら「お礼参り」として参拝した神社や寺院にお礼に参ります。葛原岡神社では、縁結びのお礼参りをしたいときには、「おりがみさま」と呼ばれる折り鶴を奉納することができます。神社にある社務所で、折り鶴用の和紙が頂けるので、それで折り鶴を折って奉納することで感謝を伝えることが出来ます。

Info

参考URL 葛原岡神社: トップページ
アクセス 大船駅からバスで「源氏山入口」へ向い下車し徒歩で向う。
拝観時間 自由
拝観料 無料
住所 〒247-0062 神奈川県鎌倉市梶原5丁目9−1
一覧 神奈川県のパワースポット一覧

47都道府県別パワースポット一覧

口コミ掲示板

タイトルとURLをコピーしました